RECRUITMENT募集要項
正社員
| 職種 | 【新卒】自動車整備職 |
|---|---|
| 仕事内容 | トラック、バスから普通⾃動⾞までの⾞検整備および修理 など |
| 必要資格 | 普通自動車免許(入社までに取得可・AT限定不可) |
| 対象となる方 | 新卒 最終学歴 高校卒業 以上 |
| 勤務地 | 富山市、射水市、黒部市 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 実働8時間 |
| 給与 | ■大卒 月給200,276円~(諸手当別途) ■短大・専門卒 月給191,476円~(諸手当別途) ■高校卒 月給184,216円~(諸手当別途) |
| 待遇・福利厚生 | ・昇給 / 年1回 ・賞与 / 年2回(業績による) ・中型免許、大型免許、その他資格取得費用 全額補助制度 ・社保完備(健康・厚生・雇用・労災・退職共済・財形) ・マイカー通勤可 ・交通費支給(上限18,700円) ・健康診断・ストレスチェック(年1回) ・勤続年数による特別表彰 ・社内イベント各種 ・社員寮完備(富山営業所のみ、但し入寮条件あり) |
| 休日・休暇 | 完全週休二日制(年間休日数125日) 年末年始、夏季 有給(入社時より10日付与) 慶弔 |
| 教育制度 | 整備士研修(基本・応用)など 経験、スキルに応じた いすゞグループの教育カリキュラムを受けていただくので 安心してスキルアップが図れます。 |
| 選考プロセス | (1)会社説明会お申込み(エントリーフォームまたはお電話にて) (2)会社説明会 (3)一次選考(適性検査・作文) (4)最終選考(役員面接) |
| 職種 | 【新卒】営業職 |
|---|---|
| 仕事内容 | ・納⼊⾞両アドバイス ・架装・特装のご相談 ・代替⾞両のご相談 ・バス・特殊⾞両のご相談 など |
| 必要資格 | 普通自動車免許(入社までに取得可・AT限定不可) |
| 対象となる方 | 新卒 最終学歴 高校卒業 以上 |
| 勤務地 | 富山市、射水市、黒部市 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 実働8時間 |
| 給与 | ■大卒 月給200,276円~(諸手当別途) ■短大・専門卒 月給191,476円~(諸手当別途) ■高校卒 月給184,216円~(諸手当別途) |
| 待遇・福利厚生 | ・昇給 / 年1回 ・賞与 / 年2回(業績による) ・中型免許、大型免許、その他資格取得費用 全額補助制度 ・社保完備(健康・厚生・雇用・労災・退職共済・財形) ・マイカー通勤可 ・交通費支給(上限18,700円) ・健康診断・ストレスチェック(年1回) ・勤続年数による特別表彰 ・社内イベント各種 ・社員寮完備(富山営業所のみ、但し入寮条件あり) |
| 休日・休暇 | 完全週休二日制(年間休日数125日) 年末年始、夏季 有給(入社時より10日付与) 慶弔 |
| 教育制度 | 営業研修(基本・応用)など 経験、スキルに応じた いすゞグループの教育カリキュラムを受けていただくので 安心してスキルアップが図れます。 |
| 選考プロセス | (1)会社説明会お申込み(エントリーフォームまたはお電話にて) (2)会社説明会 (3)一次選考(適性検査・作文) (4)最終選考(役員面接) |
| 職種 | 【新卒】部品職 |
|---|---|
| 仕事内容 | ・⾞両部品の発注 ・在庫管理業務 ・お問い合わせ対応 ・外販(顧客訪問による販売) ・配送 など |
| 必要資格 | 普通自動車免許(入社までに取得可) |
| 対象となる方 | 最終学歴 高校卒業 以上 |
| 勤務地 | 射水市、黒部市 |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 実働8時間 |
| 給与 | ■大卒 月給200,276円以上 ■短大・専門卒 月給191,476円以上 ■高校卒 月給184,216円以上 |
| 待遇・福利厚生 | ・昇給 / 年1回 ・賞与 / 年2回(業績による) ・中型免許、大型免許、その他資格取得費用 全額補助制度 ・社保完備(健康・厚生・雇用・労災・退職共済・財形) ・マイカー通勤可 ・交通費支給(上限18,700円) ・健康診断・ストレスチェック(年1回) ・勤続年数による特別表彰 ・社内イベント各種 ・社員寮完備(富山営業所のみ、但し入寮条件あり) |
| 休日・休暇 | 完全週休二日制(年間休日数125日) 年末年始、夏季 有給(入社時より10日付与) 慶弔 |
| 教育制度 | 営業研修(基本・応用)など 経験、スキルに応じた いすゞグループの教育カリキュラムを受けていただくので 安心してスキルアップが図れます。 |
| 選考プロセス | (1)会社説明会お申込み(エントリーフォームまたはお電話にて) (2)会社説明会 (3)一次選考(適性検査・作文) (4)最終選考(役員面接) |





